我が家は仏教ではないのですが、お墓を建てることはできますか?
可能です。当霊園は宗教・宗派・宗旨は問いません。
生前にお墓を建てることはできますか?
もちろん可能です。
生前でお墓を建てることを「寿陵」と呼び、長寿に繋がる縁起がよいこととされています。
当霊園でも、終活の一環として、生前のうちにお墓を建立される方が増えております。
お墓が完成するまでにどのくらい期間を要しますか?
一般墓の目安は約3か月です。
※お墓のデサイン等によって期間は異なります。
樹木葬型永代供養墓の場合は約1か月です。
お墓を継ぐ人がいないのですが、お墓は購入できますか?
可能です。
樹木葬型永代供養墓「空の庭」がございます。
他の墓地・お寺からお骨を移すことはできますか?(改葬・墓じまい)
可能です。
ただし、お骨の移動(改葬)には市町村での改葬許可申請が必要となります。
つくば霊園への改葬をお考え方は、お気軽にご相談いただければと思います。
納骨はいつまでに行う必要がありますか?
納骨はいつまでにしなければならないと決まりがあるわけではありません。
一般的に、仏教では四十九日、神道、キリスト教では五十日祭と併せて納骨される方が多いです。
法要を執り行う場所は園内にありますか?
管理事務所2階に法要室がございます。
お盆など混雑するタイミングでも駐車場は利用できますか?
当霊園には第三駐車場まであるため、お盆も安心してお車で来園可能です。
また、お盆の期間中は警備員による誘導を行い、事故のないよう努めております。
お墓参りのできない日はありますか?
閉園日などはございませんので、一年間を通してお墓参り可能です。
管理事務所の定休日はいつですか?
毎週月曜日です。
管理事務所の受付時間は午前9:00~午後3:00までとなっております。
永代使用料とは何ですか?
墓所の使用権を保証する費用を指します。
管理料とは何ですか?
園内の共用部分の清掃・環境の整備等、霊園全体の運営管理に必要な費用を指します。